

久留米市まで舞台監督しに行ってきました
久留米消防家族慰安会が福岡県久留米シティプラザグランドホールにて開催されました。横浜の代理店からの依頼を受けて、ものまね「神奈月」とイリュージョンの『ルミエル デュ ソレイユ』をブッキング。ついでに近藤伸夫が舞台監督を務めました。音響さん照明さんもすごく協力的で私も楽しくお...


アズミ村田製作所で恒例の秋のイベント
長野県安曇野市のアズミ村田製作所で、恒例の秋のイベントが開催されました。今年で10回目を迎えました。第一回からオフィスタクトが設営・運営をさせていただいています。今回担当だったYさんは行事のときにほとんど天気が悪いと「雨女」という話でしたが、直前までの天気予報が雨のち曇りだ...


国体関連おもてなしイベントで進行業務
いよいよ明日は福井国体開会式です。福井駅前ハピテラスで福井市主催のおもてなとイベント。助っ人でステージ進行をしてきました。設営から運営まで一貫した業務が多いので、進行の仕事は得意だし楽しめました。でも他の方の現場だと責任も重く感じますし緊張感もありますね、


福井国体関係では、ディレクター派遣と少しのお手伝い
今年は福井国体が福井県で開催されます。弊社は開会式閉会式の進行ディレクターを2名〇通系の会社に派遣しています。またこまごまとしたことを引き受けていますが(カラーコーンの手配や台本のプリントを持ち込んだり、トランシーバーの受け渡しをしたり)、今日はサブグラウンドでシーン別の練...


ローリングチューブ初見参
今年、新しい遊具として「ハムスターボール」を購入したが、一緒に購入してそのまま倉庫に眠っていたのが、「ローリングチューブ」。これ、なかなか安全で大人も子供も結構遊べる。あんまり期待していなかったのですが、ヒットかもしれません。これ今後TACTの提案書にきっと入っていると思い...


鯖江村田製作所のイベントを丸ごと引き受けました。
毎年開催されている鯖江村田製作所のイベントを受注して 今回はサンドーム福井で開催いたしました。会場設営/音響照明/出演者/ケータリングカー/屋台の厨房機器/食材/賞品/スポーツゲーム/フアフア遊具/などなど・・・。苦労したのは「餃子焼き機」を2台レンタル。鹿児島と兵庫から取...


静岡県東伊豆町まで、イントレ櫓を設営しに行ってきました。
霊友会青少年活動部からの依頼で、静岡県の弥勒山までイントレの櫓をたてにいってきました。イントレは弊社にはないのでレンタルですが、音響や提灯などを積んでトラックで6時間30分で到着。二人で設営に3時間もかかってしまいましたが、夜には大勢の学生たち(この日は学生班の日)が集まっ...


2018年AW-I「ファミリーフェスティバル」でミニヨンズの氷彫刻
初めて携わった『2018年AW-I「ファミリーフェスティバル」』。縁日関係や、すぎやまこうじくんの「シャボン玉ショー」、そしてこの真夏日にミニオンズの氷彫刻を実施した。製作したのは北永慎二さん。彼とも随分と長い付き合いになる。1989年のトーヨータイヤがゴジラサイプと命名し...


異彩を放つウェルカムディスプレー
前回も書きましたが、東京港区における「霊友会創立記念 JOYフェス2018」の第二弾。記録写真が届きました。東京タワーから会場を狙ったものですが、大階段のディスプレーが東京のビル群の中で異彩をはなっています。こういう仕事をさせていただいて感謝せねばなりません。常にアンテナを...


霊友会創立記念 JOYフェス2018
7月8日に東京都麻布台の霊友会釈迦殿において「JOYフェス2018」が開催され、私たちは設営全般と音響照明その他を担当させていただきました。この創立記念行事は2008年から始まりましたが2008年からずっと担当させていただいています。例年釈迦殿正面の大階段をテーマに沿ってデ...