

3年ぶり。ベル・福井南商店街夏祭り
7月30日31日に、ショッピングシティベルの駐車場で、3年ぶりに夏祭りが開催されました。熱中症になりそうなくらいの真夏日ではありましたが、夜は涼しくなって 盛り上がりました。弊社は音響・照明・舞台進行を担当。大型のミストファンも活躍しました。


洋風屋台が3台揃いました。
東京都港区の霊友会釈迦殿で在家の集いが行われました。今回はW2400の洋風屋台を3台セット設営しました。これらは弊社デザインのオリジナルです。W2400の使いがってと、テーブルクロスがいい雰囲気だしていると好評です。バックパネルがあるとさらに映えます。


コントラバスコンプレックス 舞台監督/進行
7月3日(日)都内両国門天ホールにて「コントラバスコンプレックス」というタイトルで、コントラバス5台だけのコンサートが行われました。代表の能見誠氏とは2008年に知り合って、ときどき親交がありましたが、この企画には舞台監督として携わって欲しいと乞われて、受注。内容がやや特殊でありましたので、司会もついでにやりました。お客様にも大好評だったようで、私も楽しめました。
今回は映像スタッフ・音響スタッフも福井から参加してもらいました。


TACTは「オーダーメイド・サービス」で勝負!!
県外の協力会社の方からこのようなことを言われました。「ほんとに失礼ですが、個人商店のような規模で、よくこんな大きな会社からの大きな仕事受注されますね。」
これは弊社をご存じの方ならおそらく皆さん思っていらっしゃることでしょう。 私たち零細企業は大手と競合するときほとんど負ける運命にあります。大企業がもつマンパワーや膨大な資料と経験がたいてい彼らに有利に働きます。なんといっても信用度が違います。 しかし、大きい組織はたいてい動きがにぶく、融通もききません。それに料金はバカ高いものになります。豪勢なオフイスビルの賃貸料、高給社員たちの長期休暇、社内の事務方管理職の費用などの間接費はすべてクライアントに請求されることになります。したがって十分な契約数を得るために一般的な「フリーサイズ」のサービスを提供することが多くなるのです。 そこで私たちは優位性のある「オーダーメイド」のサービスを提案するチャンスがでてきます。さらにクライアントは小規模会社の社長自ら「取引先」に特別な注意をはらうことに好意を抱きます。 また私は休日を年間10日前後と決めて、土日も仕